小児歯科は、ただ単に、お子様のむし歯を治すだけではありません
小児歯科は、ただ単に、お子様のむし歯を治すだけではありません。
むし歯にならないための予防歯科、また、歯並び、むし歯予防がうまく行き、
むし歯の無い永久歯を正しい位置に並べ、歯並びと噛み合わせを完成させる、
つまり、健康なお口に基づく生涯の健康の基礎を育組むことをゴールにしています。
また、当院では、小児歯科の担当歯科医師による
小児歯科診療だけの予約時間での対応もしています。
小児歯科の担当歯科医師による小児歯科治療・予防管理
「歯は一生の宝」などのキメ言葉がコマーシャルなどから流れる近年では、小さな頃から、歯医者さんに通うご家庭の方が増えています。
以前は、「乳歯はどうせ生えかわるから、
むし歯になっても大丈夫!永久歯を守ればいい!」という、
今どきでは聞かれない言葉を耳にすることもありました。
このHPを閲覧中の皆様はご同意いただけると思いますが、
子どものむし歯は、子どもの未来に大きく影響します。
乳歯が健全で正しく治療されていることは、後の永久歯の歯列だけでなく、
大事な成長期の体の発育にも関与します。
また、永久歯が先天的に無いこともあります。その場合は、乳歯は永久歯に生えかわりません。
知らずにその乳歯を抜いてしまうと、生涯、そこには、歯がない状態で生活せざるをえません。
ですので、永久歯の卵(歯胚)が確認・しっかりと生えかわってくれるまで、
乳歯のケアをする必要があります。
わたしが小児歯科という言葉をイメージするときに、思い出すある言葉を紹介します。
それは、大学時代の小児歯科の教科書の最初に記載されてあった、
「子どもとは、単に大人のミニチュア版ではない。
子どもには、子どもに対する、正しい接し方が必要である。」という言葉です。
その言葉を胸に、小児歯科患者と、常に向き合っています。
また、みたらい歯科では、様々なニーズに答えるため、
小児歯科の担当歯科医師による診療も行っております
それでも、難しい場合は、お子様のことを考え、大学病院との連携などをし、
お子様の問題を解決するようにしています。
乳歯は永久歯に比べてむし歯になりやすい!
乳歯が永久歯に比べてむし歯になりやすい原因にはいくつかの理由があります。
乳歯は弱い
永久歯は一生使う歯ですが、
乳歯は永久歯が萌えてくるまで使う歯です。
乳歯は、永久歯よりも、歯の中で神経がしめる割合が大きいため、
むし歯になるとすぐ痛みが生じ、また、痛みが大きくなりやすくです。
乳歯は永久歯がきれいに萌えるために必要な歯
乳歯の奥歯は、その下から萌えてくる永久歯よりもサイズが大きいのをご存知でしたか?
その理由は、成長とともに、萌え揃う、永久歯全体のトータル・スペースを確保しているからです。
大きなむし歯などで、乳歯を早く失くすと、その歯のスペースが次第に狭まることで、
後に生えてくる永久歯は正常に生えることが出来なくなります。
乳歯は歯垢がたまりやすい(歯磨きの重要性)
多くのお子様は、自分では十分な歯磨きができないため、歯垢がたまりやすいです。
また、子どもの好きな食べ物には粘着性があるものが多く、むし歯菌が住み着きやすく、お菓子などの砂糖を栄養素にして、むし歯菌が歯を溶かす酸を持続的につくりやすい悪い条件が揃っています。
みたらい歯科には経験豊富な歯科衛生士がおり、質の高い歯磨きの習得が可能です。
そのためにも、歯医者さんへ、通ってくださいね!学んだことは、一生物です!
自分の体ですもの、セルフ・ケア、最初のむし歯予防のキーワードです。
むし歯予防
フッ素の利用
みたらい歯科に通われるお子様達の保護者の皆さまには是非知ってほしいことがあります。
それは、フッ素のむし歯予防作用の、その理由です?
なぜなら、保護者の皆さま方に、むし歯予防に関するオピニオン・リーダーになって欲しいからです。
フッ素には、
- 歯の形成期における萌出前の成熟促進
- エナメル質の再石灰化の促進
- 歯の萌出後の表層エナメル質の耐酸性の増強
- むし歯菌に対する制菌作用 などがあります。
乳歯や生えてきたばかりの永久歯は、むし歯菌の発生する酸に対する抵抗力が低いです。
フッ素を利用することで、むし歯になりにくい、抵抗力のある強い歯となります。
フッ素は3ヶ月に一度など歯医者さんだけで塗布するよりも、毎日、お家でも継続使用すると、
その効果はさらに上がります。
お家で使えるフッ素には様々な種類があります。
- フッ素入りの歯磨き剤
うがいができる年齢から
* 歯科医院で販売するフッ素入り・子ども歯磨き剤の長所:
(1) 含有されるフッ素濃度が高く、より良いむし歯予防効果が期待できる。
(2) 歯磨き剤に含まれる発泡剤の量が少ないため、お口の中の泡立ちが抑えられ、
一回の歯磨き時間を長くすることができる。 - フッ素洗口剤
乳児期のお子様から、綿棒を使って、毎日塗布することもできます。
4歳児以上の「うがい」のできる年齢〜
* 永久歯が生える前の4歳ごろから、第二大臼歯が生える中学2〜3年制ごろまで、
毎日続けるとそのむし歯予防効果は50〜60%で、特に前歯にはほぼむし歯が見られなくなる。 - スプレー式のフッ素
小さなお子様向けです。夜寝かしつけたのち、お口の中に噴霧してください。
どんな方法を採用するにしても、
一番大切なのは、その継続です。
それぞれのご家庭にとって、続けやすい方法を、
選択してくださいね。
※ 当院では、フッ素を配合した家庭用の歯磨き剤の販売も行っております
シーラント(奥歯の溝に対する予防処置)
先に紹介しました、
フッ素でもむし歯予防効果が発揮されにくい場所があります。
それは、奥歯の溝です。
みたらい歯科の小児歯科診療では、
大学の小児歯科の専門外来で行われている
予防処置法を導入し、
奥歯の溝に「高濃度フッ素が配合されたセメント」を厚塗りパックをしてむし歯予防をしています。
一見、奥歯の溝が見えなくなるほど、セメントを埋め込んでいますが、実は、
フッ素がむし歯になり易い奥歯の溝に持続的に作用するためのです。
※ フッ素入りのセメントは人工的な歯科材料でつくられており、簡単に取れてしまうこともあります。
定期健診でフッ素入りのセメントの塗り直しをしましょう。
子どもの頃から歯医者さんに通うことが大切です!
小さなお子様に対する歯科治療の導入は、
「最初が肝心」だと考えています。
歯科医院は少し我慢をすれば、以外に怖くない場所と認識してもらえれば、その後の通院やむし歯の治療なども回数を重ねるたびに徐々に行えるようになります。
初回は、医院の雰囲気やスタッフにゆっくりと慣れてもらうことを大切に考えています。
つまり泣かせて帰さないことが何よりも重要と考えます。
子どもの頃から歯科医院に定期的に通う習慣を付けておくと、
歯科医院へ行く事への抵抗がなくなっていきます。
そうすることで、自分の歯に対する意識が自然と高まり、大人になってからも
「自分の歯を大切にしよう!」という気持ちを持ち続け、健康なお口を保つことにつながるのです。
みたらい歯科では、季節のイベントなどを通じて、子ども達にとって
楽しい雰囲気で気持ちの良い場所だと認識してもらえるような医院づくりをしています。
子ども達が「みたらい歯科に行くと、不思議と元気になる。また、ワクワク・楽しい笑顔になる!」、
そんな雰囲気をもった、ここ東入部にたたずむ歯科医院になることを目指しています!